Quantcast
Channel: ゆとりずむ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 546

1万円分のポイントに釣られて『Looopでんき』を申し込んでみたのでまとめてみる

$
0
0

こんにちは、らくからちゃです。

来月からまたまたまたまた出張です(´・ω・`)。少しでも取り返してやろうと、ポイントサイトを通してホテルの予約をしておりました。

他にも何かおトクなサービスは無いかなーとおもい、色々眺めてみたらなかなか面白そうなものを見つけました。

電力会社を乗り換えると、10,000ポイント(1万円分)が貰えるとな( ゚д゚)!

f:id:lacucaracha:20170825212047p:plain

Looopでんきの特徴

なんやかんやで、広がってきた電力自由化。どうせ大差ないのに手間を掛けて乗り換えるのもなーと思ってスルーしてきました。でも逆に、たいして金額が変わらず、1万円貰えるのなら良くね?と思い、もうちょっと真面目に考えてみることにしました。

f:id:lacucaracha:20170825212304p:plain

 『Looopでんき』は、基本料金や段階制料金がなく、基本料金などは一切なく、単価も一律になっていて、非常にわかりやすい料金プランになっているのが特徴です。

東京電力の場合、電気代の計算はちょっと複雑です。

f:id:lacucaracha:20170825214054p:plain

(出典:従量電灯B・C|電気料金プラン|東京電力エナジーパートナー株式会社)

使用する電力が少ない間は、単価が安く、一定量を超えると単価が上がっていく・・・という仕組みです。じゃあ、使う電気の量が少なければおトクなのかと言えば、基本料金があるので、そうとも言い切れなく・・・。

ややこしいわ!ヽ(`Д´)ノ

で、Looopでんきの料金体系はこんな感じ。

f:id:lacucaracha:20170825214449p:plain

(出典:料金プラン | 低圧(家庭・事業所・商店)のお客さま| Looopでんき)

分かりやすいですねヾ(*´∀`*)ノ

電気代はどれくらい違うか?

いくら1万円分ポイントが貰えたとしても、電気代そのものが高くなっちゃ元も子もないですよね(´・ω・`)

というわけで試算してみました( ・`ω・´)

電力(kwh)東京電力Looopでんき節約額
101038260778
201233520713
301428780648
4016231040583
5018181300518
6020141560454
7022091820389
8024042080324
9025992340259
10027942600194
11029902860130
1203185312065
1303445338065
1403705364065
1503965390065
1604225416065
1704485442065
1804745468065
1905005494065
2005265520065
2105525546065
2205785572065
2306045598065
2406305624065
2506565650065
2606825676065
2707085702065
2807345728065
2907605754065
3007865780065
31081658060105
32084658320145
33087658580185
34090668840226
35093669100266
36096669360306
37099669620346
380102669880386
3901056710140427
4001086710400467

我が家で契約している30Aを基準にしてみました。

使用電力量が非常に少ない範囲では、固定料金が無いLooopでんきが有利ですね。料金が2段目にはいる120kwhから300kwhまでは、だいたい同じくらいです。300kwhを超えると、Looopでんきの単価が安いため、節約額が広がっていきます。

結論としては

  1. 電気使用量が非常に少ない場合はお得
  2. 電気使用量が大きくてもお得
  3. 30A契約の場合、損になることは無い

ということになりそうです。契約アンペア数が30Aよりも少ない場合、120kwh〜300kwhの間では、いまより電気代が高くなる可能性があります。

ただ30Aって結構すくないほうだと思います。

契約アンペア数は、同時に使うことの出来る電力の量。30Aは、IHヒーターやエアコンなどを同時に使うと、結構かんたんにブレーカーが落ちます(;´Д`) 契約アンペア数が多いと、気兼ねなく同時にアレコレできますので、その分でも基本料金なしはありがたいですね。

また、◯◯年縛りとか、違約金みたいな仕組みもないのも、気楽に試せてよいですな。

3分で申し込み完了

なんかほかにデメリットとか無いのかなーと思い、改めて勉強し直してみました。急に電気が止まったりすることもなさそうですね。

enechange.jp

というわけで、さくっと乗り換えてみました。必要なものは

これと

f:id:lacucaracha:20170825221506p:plain

これ

http://4.bp.blogspot.com/-_qnn8ewuCpg/VM9ZTO_u6bI/AAAAAAAArQ0/fRjBtPQ7Ev8/s450/creditcard.png

電気代を通知する検針票と、支払いのためのクレジットカード。これだけあればOKです。

f:id:lacucaracha:20170825221757p:plain

こんな感じで、用紙の中のどの項目を入力すればよいのかが全部表記されているので、あとは見ながら埋めるだけでした。

f:id:lacucaracha:20170825222241p:plain

まあだいたい3分もあれば作業完了です。

10,000円分のポイントは、ポイントサイト『ハピタス』を通したときに、貰えますので、もしご興味があればこちらからどうぞ!

検索してトップページから登録してもらってもいいのですが、いまなら紹介キャペーン分のポイントもつきますので是非(笑)。

f:id:lacucaracha:20170825223530p:plain

現在、期間・人数限定のキャンペーン中につき、通常1,000ポイントのところが10,000ポイントとなっています。

たまったポイントは、概ね1ポイント=1円で各種ギフト券などに交換できます。

f:id:lacucaracha:20170825224459p:plain

Amazonギフト券や楽天ポイントに交換できる他、銀行振込で現金として受け取ることもできますので、10,000ポイント=1万円となります。繰り返しになりますが、期間・人数限定のキャンペーンですので、ご興味のある方はお早めに!

ではでは、今日はこのへんで。 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 546

Trending Articles